イベント募集案内 / Event Collaboration
関西・スウェーデン友の会とイベントについて
関西でスウェーデンに関連するイベントを開催予定の方、またはこれから開催してみたいとお考えの方へ。
関西・スウェーデン友の会では、イベントやワークショップの実施にあたり、告知や集客、運営面などでのご協力が可能です。内容や規模に応じて、できる範囲でサポートさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
関西・スウェーデン友の会では、イベントやワークショップへの関わり方を以下の3つに分類しています。それぞれの形に応じて、会の関与の範囲や条件が異なります。
主催イベント
主催イベントは、関西・スウェーデン友の会が主体となって企画・運営するイベントです。
イベントの告知や参加者の募集は、当会の公式ウェブサイトおよび各種SNSを通じて行います。参加申し込みの受付と集客にはPeatixを活用し、集金も当会が担当します。イベント当日に関わる会員のスタッフ活動は、原則として無償とし、交通費のみを支給いたします。
例:夏至祭、ルシア祭、クッブの会 など
共催イベント
共催イベントは、外部の主催者(例:講師)とともに協力して開催するイベントです。
企画・内容の準備は主催者側が行い、当会は公式ウェブサイトおよび各種SNSによる告知と集客及びPeatixによる申し込みの受付を担います。この場合、当会は参加人数に応じた所定の手数料をいただきます。集金は主催者側で行い、当日当会のスタッフが協力する場合は、3,000円程度の報酬と交通費をお願いしています。
会場の紹介も可能ですので、お気軽にご相談ください。
例:各種ワークショップ、講演 など
協力イベント
協力イベントは、外部主催の活動に対して当会が「告知のみ」で関与する形です。
企画・告知・集金はすべて主催者が行い、当会は広報のお手伝いのみを無償で行います。スタッフの派遣はありません。
例:作品展、販売イベント、コンサート、定期教室(語学、音楽、クラフトなど)
イベント・ワークショップの告知基準
以下の内容を含むイベントや活動については、当会の方針により、告知をお断りする場合があります。
- 政治・宗教に関わるもの
- 特定の団体・サービスへの勧誘を目的としたもの
- 自己啓発セミナーやマルチ商法など、営利色の強い内容
- その他、当会が趣旨にそぐわないと判断したもの
ご質問やご相談がありましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
https://kansaisweden.com/contact/ (問い合わせ)