FEATUREDFoodInformationTalk

スウェーデンの「フィーカ」を学ぶイベント、大盛況のうち終了!

この記事をシェアする:

昨日開催した 「スウェーデンの文化『フィーカ』を学び、味わい、楽しむイベント」 が、無事に終了しました。

当日は20名の方が参加し満員となりました。皆さんと興味深い講座を聞き、お菓子作りやワッフルを楽しみながら、スウェーデンの文化に触れる素敵なひとときを過ごしました。

清水先生のフィーカ講座

大阪大学名誉教授の 清水育男先生 をお迎えし、「フィーカ」とは何か、その歴史や習慣、スウェーデン社会での役割について、たっぷりとお話を伺いました。先生の豊富な知識と楽しい語り口に、皆さん興味津々。 熱心にメモを取る姿も見られ、充実した学びの時間となりました。

お菓子作り & ワッフル試食

講座の間に、3月25日の「ワッフルの日」 にちなんで、スウェーデン式のハート型ワッフルを専用の道具で焼きました。

さらに、スウェーデンの定番スイーツ 「チョコレートボール」 の手作り体験も開催。

北欧菓子のフィーカ堂さんの指導のもと、皆さん楽しみながらコロコロと丸め、初めてのチョコレートボール作りに挑戦しました。

フィーカがつなぐ交流

焼きたてのワッフルにジャムとホイップクリームをのせて、スウェーデン式にいただきます。お菓子を囲むと、初めて出会った人同士でも自然と会話が弾みます。「フィーカ」という文化が持つ「人と人をつなぐ力」 を、改めて実感するひとときとなりました。

終了の頃には、あちこちでSNSや名刺を交換する姿も見られ、新たなつながりが生まれる場となったようです。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 楽しんでいただけたでしょうか?また、今回のイベントを支えてくださった 清水先生、C Flatのケイコさん にも心より感謝申し上げます。

それから、わざわざ千葉から電気ワッフルメーカーを運んできてくれて、講座にも参加して下さったネンネンさん、本当にありがとうございました!

次回もまた、スウェーデン文化を楽しめる機会を企画したいと思いますので、どうぞお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です